上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

MST44
ミッド・シップ・てきな!?ヨーヨー、という意味です。
アルファベット3文字プラス48っていうネーミング、今が旬なので、ちょっと付けてみたかった(笑
ただ、48に関しては、どうも語呂が思いつかなかったので、そこはヨーヨーの定番の44で(笑


中心部の基本ボディはアルミで、リム部がプラスチックで、重心が少々中心寄りになるので、今多く出ているミッドシップタイプに似てるかな?といったところです。
とはいえ、実際のミッドシップヨーヨーより、重心が外側(キャップ側)寄りなので、使用感とかは違うと思います。

リム部は、ダイソーヨーヨーのバタフライタイプを切って装着です。
精度的には樹脂棒からの削り出しが良いとは思いますが、メタルヨーヨーに100均ヨーヨーのパーツ使うのも面白いかな?っていうことで!

キャップは、以前プロフライ用に作った型を使用して、クリアーの塩ビ板で成形して、内側からシールを貼ってます。

今回は、ピンク、赤、ガンメタ(青系)の3色作りました。
実際にやりたかった色と違ったので、この色は2度と出来ないかも(笑
真ん中のガンメタと、左側の赤ピンクは、44CLASHのサポート用のヨーヨーです。
喜んでいただけると嬉しいですが・・・
いつも言ってますが、決して戦闘的なヨーヨーではなく、あくまでもネタ的なヨーヨーということを理解していただければ嬉しいです。
ただ、よー友山陰のメンバーにも使ってもらいましたが、感触は良かったみたいなので、それなりに使えると思います(笑
スポンサーサイト